こんにちは。
梅雨が明け、本格的な夏の暑さがやってきましたね。気温や湿度の変化に体がついていかず、なんとなく疲れが抜けない…というお声もよく伺います。
東洋医学では、夏は「心(しん)」の季節。気(エネルギー)と水分をうまく巡らせることが、夏バテ予防のカギです。
おすすめの季節の食材は、トマト・きゅうり・スイカなど「身体の熱を冷まし、潤す」もの。冷たいものを摂りすぎると胃腸を冷やしてしまうので、常温や温かい料理に取り入れるのがポイントです。
夏の疲れを秋に持ち越さないためにも、この時期のメンテナンスはとても大切です。
「最近なんだかだるい」「眠りが浅い」「胃腸の調子が悪い」などのお悩みも、ぜひお気軽にご相談ください。
皆さまのご来院を心よりお待ちしております。
